勉強のモチベーションになればいいなと

ただ資格勉強するだけじゃつまらないので、資格勉強の進捗や気になったことを発信してみようかと思って始めました

101試験受かりました

タイトルの通りです。

 

1/21(日)にLPIC 101試験を受けてきまして、無事合格しました。

点数は520点でした。 合格ラインが500点なのでぎりぎりですね。

 

ひとまず合格できてほっとしてます。次は102試験に向けて勉強していきます。

会社は給料ちょっと上げるだけでその他もろもろのお金は出してくれないし受験料の合計3万をペイするのに1年はかかるので、次の102試験も1発合格目指して頑張りたいと思います。

 

分野別正解率は下記のとおりです。

システムアーキテクチャ : 62%

Linuxのインストールとパッケージ管理 : 63%

GNUUnixのコマンド : 80%

バイスLinuxファイルシステムファイルシステム改装標準 : 46%

 

やはり苦手としていたデバイス周りやらファイルシステムやらの正解率が低かったです。

 

FHSはこの間友達と話して若干感覚をつかめてきたかなーって感じです。
コマンド関係は割と大丈夫だったと思いますが、デバイスを表すファイルをフルパス or ファイル名を記載せよという問題は割と苦戦しました。(その辺は全然覚えていなかった)

 

あとは普段AIXしか触っていないので、コマンドのオプションが若干いつもと違うのでその辺思い出しづらかったりしました。

 

最初の頃はUNIXLinuxの違いなんて全然わからなかったんですが、今こうやってLinux勉強してると結構違うんだな~って思ってます。

 

LPICの問題に関しては、試験対策本だけ読んでるだけじゃ完全に力不足だと感じました。 Ping-t最強。

ただ、やはり問題を解いているだけじゃ絶対合格は厳しいかな、っていう印象でした。
実機触らないとわからないこととかだいぶマニアックなところまで聞かれるんだな~と。

Swapについてなんかを聞かれたんですよね。メジャー番号だったかなんだったか忘れちゃいましたけど、そんなところまで聞かれるのか・・・って印象で思わず笑っちゃいました。

 

ひとまず問題の感覚はわかったので、今までの勉強方法じゃ博打になるって思いました。

勉強方法を見直して頑張っていきたいと思います。

 

LPIC終わったらITパスポートとか基本情報とかCCNAとかその辺の資格も取ってみたいなって思ってます。